|
 |
【ポート開放とは】
ポートとは簡単に説明するとデータの送受信をおこなうための通り道のようなものです。
データが送受信できる状態を「ポートが開いている」、できない状態を「ポートが閉じている(ポート0)」などと言います。

【ポート開放設定の概要】
ポートを使用(ポート開放)するための手順は各ユーザー環境により設定方法が千差万別です。
当ページでは一般的な手順を解説いたしますので、各ユーザー環境にあわせて必要な設定を行ってください。

  |
インターネット接続にセキュリティソフトやルータを使用している場合は、Winnyで使用するポートの開放作業が必要となります。使用していない場合は、ポート開放作業は必要ありません。 |

【ポート開放ができない場合(ポート0設定)】
プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられていない、セキュリティソフトやルータの設定でポート開放作業ができない場合は、「ポート0」設定でWinnyを利用します。

  |
「ポート0」設定での接続はデメリットが多い
(1)ダウンロードの転送速度に制限がかかる。
(2)自分よりも高速な「自ノードのUP限界速度」に設定しているノードにしか検索リンクが接続されない。
(3)同時接続できる検索リンクが2つに制限される。
(4)検索リンクの接続数が少なくなるため、ファイル検索結果が少ない。
「ポート0」設定ではWinny本来の力を発揮することはできません。なるべく「ポート0」設定は避けましょう。 |

【設定】をクリックします。


システム設定画面で【通信】タブを開き、【ファイル転送用ポートに対する外部からの接続が不可能(Port0)】にチェックを入れます。【設定】をクリックし、Winnyを再起動します。

|